FUN diving in Futo

先日はOW講習を終えたゲストさんと東伊豆の富戸へダイビングに行ってきました

ダイビング前はしっかりとブリーフィング。

どのような海の中、ダイビングプランを説明します。

 

ビーチエントリーです

波に向かって横を向きながらエントリーすると転びにくいです。

ポイントによってエントリーの方法は変わるので事前のブリーフィングはもちろん

知識は大切です。

 

この時期は水はまだ冷たいけれど、透明度もよく10mはあります。

ハナイソギンチャクの一味

ふわふわしてて綺麗なのでつい見てしまいます。

 

トラウツボ。噛まれそうと思いますが、口開けているだけです。

生物は基本的にこちらから何かしない限り襲ってくることはほぼありません。

海にお邪魔している気持ちで生物の観察をしましょう。

 

クマノミも寒いのか、イソギンチャクのお家にすっぽりとハマっておりました。

ちなみにイソギンチャクには毒がありますがクマノミは刺されません。

身を守ってくれてる代わりに掃除や餌をもらったりと共生関係にあります。

 

 

キンチャクダイが隠れていました。

黄色い体に青の綺麗なラインが特徴的です。

ちなみにこれは縦縞になります。お魚頭を上にして模様を見るんですね。

 

 

ちょっとした雑学を知ると、生物観察もより楽しくなりますね!

これからもっといろんな海を見てダイビングを楽しみましょう!

ご参加ありがとうございました♪

 

 

MAO